『rooftop』さんは、2000年7月にならまちに
オープンしたロウケツ染の工房です
そちらの工房にポスターを貼って頂きました!
ありがとうございます
『rooftop』さんの工房にはギャラリーもあります
様々なジャンルのアーティストさんの作品が展示されていて、
とても心地よい空間
販売やオーダー制作もされています
実はなら国際映画祭2012にあわせて河瀬直美監督のドレスを仕立ててもらっています!
9月14日のオープニングでお披露目です!とてもたのしみ^^
さらに『rooftop』さんでは、染体験も出来るので、ロウケツ染のオリジナルグッズが作れますよ。
『rooftop』さんの中井さんがやさしくご指導くださいます。
素敵な方ですのでいろいろ相談してみてくださ~い
その中井さんからコメント頂きました
『なら国際映画祭の開催、本当におめでとうございます。たくさんの国の宝がある街で、いろんなルーツがある奈良で、開かれることはとても嬉しいです。奈良のよさを世界に向け、ロウケツ染めで私も一緒になって発信していけたらいいなと思っています。』
中井さんは、9月15日~17日開催の
『びえんな~ら 2012』のわくわく教室でも
染めを教えてくださいますよ。是非ご参加ください。
【お店情報】
ならまち染工房
rooftop
Gallery & Dye works
奈良市東城戸町35 柴田ビル3階
TEL/FAX 0742-55-2250
OPEN 10:00~18:00
CLOSE 水曜:・木曜
HP:http://www.rooftop-nara.net/
イタリアンレストラン『TRATTORIA piano』さん
近鉄奈良駅からすぐの東向き商店街の南にあります、ガラス張りの店舗正面から見える石釜が目を引くオシャレなイタリアンのお店です
お店イチオシの石釜で焼くピザはとても美味しいと評判です
黒を基調としたオシャレでムーディーなお店なので、ディナーにもぴったりです。
もちろんランチもやってますよ
お昼から石釜で焼きたてのピザを食べるなんてちょっとワクワクしますね
店長さんからは「頑張ってください!」と熱いコメントをいただきました!
店員さんが石釜でピザを焼く姿はとてもカッコいいですよぜひぜひおいしいピザをご賞味ください
『TRATTORIA piano』(トラットリア ピアノ)
奈良市橋本町15−1
TEL:0742-26-1837
OPEN:11時〜15時(ランチ/ラストオーダー:14時半),17時〜23時(ディナー/ラストオーダー:22時)
http://piano.syncronicity.co.jp/
カフェ『カナカナ』さん
ならまちにあります古い民家を利用した町家カフェ『カナカナ』さん。
町家のゆったり落ち着いた空間で、おいしいランチやカフェを楽しめると評判のお店です
週代わりの「カナカナごはん」はヘルシーな素材を使ったおかずにごはん、みそ汁、デザート、ドリンクとボリュームたっぷりですが、ほっこりやさしい仕上がりです
カフェメニューも充実していますので、お散歩の休憩にもぴったりですよ
今回はスタッフの井岡美保さんからコメントをいただきました
「今年はどんな映画が観れるのか、楽しみにしています」
ほんわかした癒し空間にぜひぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか?
『カナカナ』
奈良市公納堂町13
TEL:0742-22-3214
定休日:月(月曜日が祝日の場合は翌日)
OPEN:11時〜20時
『ならまち工房Ⅱ』さん
ならまちのはずれ、高畑町にある集合型ショップ『ならまち工房Ⅱ』さん。
個性派の作家さんたちが雑貨やアクセサリーなど、それぞれ様々なコンセプトのお店を設けています
かわいらしい雑貨がたくさんのときめき
空間に、映画祭のポスターを張らせていただきました!
全部でお店は9つあるのですが、今回はそのうち2つのお店にお話をうかがいました。
◎KURONEKO BOOKS
店主で絵本作家のほんまわかさん(写真右)から映画祭への応援コメントをいただきました!
「いつもユニークな映画、人間的な映画を紹介してくださって、ありがとう!
たのしみにしています。」
こちらのお店ではほんまさんの作った絵本や雑貨が販売されているほか、ほんまさんお気に入りの作家さんの作品などを扱っています。
今月15日から26日は「北欧祭り」ということで北欧のグッズなどを販売するそうなので、お好きな方はぜひお店に足を運んでみて下さい
「KURONEKO BOOKS」
〒630−8301
奈良市高畑町1097-2 ならまち工房Ⅱ 1F
TEL:0742-20-4507
定休日:月、火(不定休あり)
OPEN:午後〜18時ごろ
◎金属工芸ビーブッダ
店主の大河内文絵さん(写真左)からのコメントです
「奈良を盛り上げて下さい。すてきなイベントをありがとう」
大河内さんが制作された、仏像などの古代風デザインの彫金作品を販売しているお店で,オリエンタルな雰囲気のすてきな空間です!
繊細な細工の施された作品は一見の価値ありです
「金属工芸ビーブッダ」
〒630−8301
奈良市高畑町1097-2 ならまち工房Ⅱ 2F
TEL:0742-24-5532
定休日:月
OPEN:11時〜18時(日によって時間延長あり)
http://be-buddha.under.jp/index.htm
奈良きたまちにある、クレープのおいしいお店『cafe WAKAKUSA』さんにポスター貼らせていただきました
クレープと言ってもおやつにテイクアウトで…というクレープとは、ひと味もふた味も違います
「スイーツ・クレープ」はもちろん、チーズやウィンナーなどがのった「お食事・クレープ」など種類も豊富
お酒を飲みながらクレープを。なんておしゃれお昼から優雅なひとときが過ごせそうです
スイーツ好きの人はもちろんお酒付きの人まで幅広くご利用いただける素敵なお店です
『cafe WAKAKUSA』さんの素敵な中西さんご夫婦より、映画祭へ応援コメントいただきました
「頑張って下さい~こども繋がりで椿井小学校での上映も楽しみにしています!」
お若いご夫婦ですが、小学生のお子様がいらっしゃるんです。
ぜひ、椿井小学校に遊びに来て下さい!!
『cafe WAKAKUSA』(カフェ ワカクサ)
住所: 奈良県奈良市東向北町22
電話: 0742-95-4554
定休日: 不定休
営業時間: 9:00 - 22:00
駐車場: 無し
アクセス: 近鉄奈良駅から徒歩3分
奈良駅近く、小西さくら通り商店街から少し奥まった所にある、本格石釜ピッツァが食べられるお店『mellow cafe』さんにポスター貼らせていただきました
通りに面してないので、静かにゆっくりと食事が楽しめるこちらのお店
バリのリゾートをイメージしたというとても開放的な空間
外国人のお客さんもおおく、まるで異国ににいる様な雰囲気が味わえます。
ゆっくりとランチやディーナーを楽しむのに絶好のお店です。
デートなどにももってこい、ムードも抜群ですよ
『mellow cafe』さんの店長橋本さんに映画祭へ応援コメントいただきました!
「映画祭に来て、映画や奈良の文化に触れてもらって、楽しんで帰ってほしいです」
バリのリゾートをイメージした開放的な空間。
「美味しい」と「心地良い」を妥協することなく、追求。
全てはお客様に満足していただくために。
Open-11:00〜23:30(L.O.23:00)/0742-27-9099(Tel&Fax)
奈良県内に7店舗もお店を構える『啓林堂書店』さんにポスター貼らせていただきました
奈良駅付近だけでも、小西通り商店街、奈良ビブレB1F、JR奈良近く三条通りに3店舗もあります。
中でも映画祭事務局から最も近い奈良ビブレB1Fのお店は本の取り扱いも多く、椅子も完備されているので、じっくりと読みたい本を選ぶのにぴったり私の憩いの場です。
『啓林堂書店』さんの営業、西田さんに無理言って、映画祭ポスターを7店舗全てに貼らせていただけることに
そして!なんと!!映画祭チケットの取り扱いもお願いできるかもしれません
実現したらまたお知らせします
『啓林堂書店』さんの営業、西田さんに応援コメントいただきました
「なら国際映画祭、もっと盛り上がってほしい!!啓林堂もつながりをもって、一緒に盛り上がります」
奈良県で最も古い商店街「椿井市場」にある中華料理店「大廣(たいこう)」さんにポスター貼らせていただきました
奈良墨の老舗「古梅園」のすぐ隣、椿井小学校の前にある「椿井市場」
長さはほんの数百メートルと短いのですが、奈良で最も古い商店街なんです。
奥に進むほど、シャッターや木戸が閉まったお店が多いですが、入り口は鶏肉屋さんに魚屋さん、夫婦饅頭のお店などがあり、建築家さんがアトリエ?として使用されているおしゃれな空間も出現
その向いが中華料理店「大廣(たいこう)」さんです
「大廣(たいこう)」さん、カウンターだけかと思いきや、少し奥に個室があります。
12人くらいまでならグループでも大丈夫です
映画祭スタッフも行きつけの穴場の中華料理屋さん。実は昨夜もおじゃましていました
ディープな奈良、ぜひ覗いてみて下さい
参考サイト▶商店街を歩いてみました『椿井市場』@奈良市
「大廣(たいこう)」さんの大将に応援コメントいただきました!!
「頑張るのみ!この商店街のように続けていってほしい!!」
「暑い夏にはアイスラーメン(冷やし中華)がおすすめ!」
HP: http://ramen.gnavi.co.jp/rmn00964/
住所: 奈良県奈良市椿井町5
電話: 0742-26-4935
定休日: 無休
営業時間: 12:00-14:00、17:00-24:00(日曜のみ6:00-23:00)
駐車場: なし
アクセス: 近鉄「奈良駅」から徒歩7分ほど
●【食べログ】の該当ページへ
大廣 (ラーメン / 近鉄奈良、奈良)
★★★★☆ 4.0
小西通り商店街VIVRE横少し奥まった所にあるDining&Cafe『fis』さんにポスター貼らせていただきました
映画祭スタッフが良くランチに伺うこちらのお店
月代わりのパスタランチは780円。サラダとパンがついているのでボリュームがあって、パスタが食べたいお昼時にはおすすめです
7月上旬のパスタは、フレッシュモッツァレラチーズとバジルのトマトソース or 梶家マグロとフレッシュトマトのオイルソース
その他、おまかせランチや、レディースコースなど、メニューも豊富です
商店街からは少し奥まっているので、静かにゆっくりとすごすにはうってつけです
ワインや、カクテル、ビールなど飲み放題もしているので、グループでの宴会にも良いですね
スタッフの小路さんより映画祭にコメントいただきました!
「普段奈良に来られない人々が来てくれることを期待しています!!」
住所:〒630-8226 奈良県奈良市小西町29-1
アクセス:近鉄奈良線近鉄奈良駅 徒歩1分
TEL:050-5522-5451
定休日
営業時間:無休
ランチ | 月~金 | 11:00~15:00(L.O.14:30) |
---|---|---|
土・日・祝 | 11:00~17:00(L.O.16:30) | |
ディナー | 17:00~23:30(L.O.23:00) |
椿井小学校の正門のすぐそばにある美容室『照実』さんにポスター貼らせていただきました
1人で切り盛りをされているこちらの美容室
“会話ができる美容室”をモットーに、髪だけではなく心身共にリフレッシュして帰ってほしいというのが、店主の願い。
とてもお客さんを大切にされています。
ポスターのお願いに伺った時もお客様と会話を楽しまれていました
椿井小学校のすぐそば、三条通からもすぐの立地。
人通りの多い通りに向かって目立つようにと、映画祭のポスター貼っていただきました
今年の映画祭期間中には、椿井小学校での野外上映会を予定しています。
近日中に今年の映画祭の全貌が明らかになりますので楽しみにしていて下さい
美容室『照実』さんより映画祭への想いいただきました。
『みんなが参加できる映画祭、期待しています!!』
美容室『照実』
|
奈良県奈良市椿井町51 地図を見る |
|
水~月、祝 9:00~18:00 |
|
火曜日/第3水曜日 |
|
1人 |
|
3席 |
|
なし |
|
|
|
近隣にコインパーキングあり |
|
|
|
4席以下の小型サロン/ヘアセット |