映画祭ブログ

自己紹介シリーズ:井原 縁(理事)

0216-ihara.jpg

秋のとある一日、学生たちと春日山原始林を抜けて、若草山山頂までポクポクと歩きました。

山頂から見た奈良のまちは、本当に美しかったです。背後に深い緑の山々が連なり、眼前の市街地にも緑地が楔状に入り込んでいる。

なんだか包まれているような、優しい気持ちになりました。大らかな自然と共に在り続けている、優しくて、美しいまちだと思いました。

そんな奈良のまちに暮していることを、とても誇りに思いました。

なら国際映画祭の準備に関わるようになって、3年目になろうとしています。 

「映画」というのは、人間の奥深いところにあるいろんな感情を揺り動かし、
呼び覚ます媒体だと思います。 

質の高い映画が、奈良のまちのあちこちで上映されるということは、
多くの人々が、この場所で忘れられぬ感情体験をすることにもなります。

なら国際映画祭に集う人たちの、忘れられぬ、かけがえのない思い出と共に、
その舞台となった奈良のまちの美しさ—
大らかな自然と、それと共に生きてきた人間の営みが織り成す美しさ—
それらがずっと在り続けることを、心から願っています。 

そのような人の思いの集積こそが、奈良の美しさを未来に繋いでいく、
何よりも大切な、強い基盤になると思うからです。 

私が現在所属している「奈良県立大学」は、「地域創造学部」を称する単科大学です。
教員も学生も、それぞれの視座から
潜在的な地域の価値を発見し、それを強化、洗練していくという難題に
日々奮闘し、悩みながら、取り組んでいます。 

そんな大学に所属し、教育・研究に携わっている人間として。
何よりも、奈良に暮らし、このまちの美しさを誇りに思うひとりの奈良県民として。 

2010年8月、この美しい奈良のまちで
第1回の なら国際映画祭 が開催されること、
そして、これからもずっとその営みが続いて行くことを、心待ちにしています。


名前:井原 縁(いはら ゆかり)
所属:奈良県立大学地域創造学部 
生年月日:1975年1月11日
専門:造園学(環境デザイン学)、文化遺産(特にランドスケープ遺産)の評価と保全・活用
担当科目:文化遺産論、日本文化論、地域文化論、地域環境保全論

 

« 自己紹介シリーズ:安西 真由美(理事) | メインページ | | 応援メッセージ:田中 敏彦氏(参与) »

文字サイズ

  1. 小
  2. 小
  3. 小
  • サポーターの会 会員募集

ページの先頭へ戻る